【大学情報】10月2日の配信記事から

10月2日に配信された大学情報より. 【注目記事】
  1. 新司法試験,初の合格発表−合格率48%
    法務省・  平成18年新司法試験の結果発表.合格者数は1009人で,合格率は 48.3%だった.出身大学院別の合格者数では,中央大が131人でトッ プ.東京大,慶応大,京都大,一橋大,明治大の順で続いた.一方で,京産 大,神戸学院大,東海大,姫路独協大の4校は合格者がゼロだった.法学未 修者コース(期間3年)修了生も受験する来年は,合格率は2〜3割に下が ると予想されている.今後,法科大学院の序列化が進むと見られる.
【大学改革】
  1. 秋田経済法科大,茶髪・ピアスをやめれば1万円,続ければ懲戒
  2. 国際教養大学モスクワ国際大学と英語で学術・教育交流
  3. 東京大が「AAA」の格付け取得−格付投資情報センター
    東京大学は,格付け会社の格付投資情報センター(R&I)から,「AAA」の格付けを取得したと発表した. 早稲田大学,慶応大学,同志社大学の「AA+」を上回 る最高位の格付けで,企業ではトヨタ自動車や武田薬品工業などと同等.  (PDF)
  4. 早稲田大,大学院に研究不正防止の教育プログラム
    2008年4月から, 大学院に研究倫理の教育プログラムを導入するほか,研究費データベースを 構築して,研究推進部などの組織が研究費を総合的に把握できるようにする. また公的研究資金を受けた研究者には「誓約書」の提出を求め,ルール順守 の徹底を図る. (早稲田大学公的研究費の不正請求問題等に対する本学の対応状況について
  5. 北陸大学が国内すべての全日制高校を指定校推薦に
    高等専門学校を 含む5238校が対象.「入試の形骸化」を指摘する声もあるが,学長 は「機会を均等に多くの人に与えたい.入試制度に一石を投じたい」と話し, 将来は一般入試廃止も検討しているという.文部科学省は,「他に聞いたこ とがない」.
  6. 京都大,国連とエイズ計画共同センター
  7. 天津中医薬大学 中薬学院日本校,外国大日本校に指定
【トピック】
  1. 文科省,学生支援分野で補助金
    就職指導や悩み事相 談などの学生支援に力を入れている大学などに補助金を出す事業を始める. 事業名は,「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」 (仮称).学生支援活動の中でも,いわゆる「引きこもり」状態にある学生 のための特別な相談体制の整備など,特色ある取り組みに助成.大学,短大, 高専の3割に当たる計360校程度を対象にしたい考え. (文部科学省・平成19年度 概算要求等について
  2. 21世紀COE中間評価−京都大は「計画の変更必要」
    2004年度に「21世紀COEプログラム」に採択 された24大学28件の研究の中間評価.最も高い「計画は順調 で目的達成が可能」との評価を受けたのは10件.京都大学の研究で,虫の 生態の解明などを通じて食糧・環境問題の解決を目指す「昆虫科学が拓く未来型食料環境学の創生」については,「目的達成は難しい」と評価.計画の 変更を求めた.
  3. 文科省,外国大日本校の税減免を認めず
    在日米国商工会議所が8月に文部科学省に提出した, 外国大学日本校の税金の減免を求める意見書(PDF)について,同省が減免を認めな い方針だと報じられた.理由として,「日本の設置基準を満たさない学校 には減免を認めておらず,それは株式会社立の大学も同じ.大学を名乗りた ければ特区申請ができるし,ある程度の減免がある専修学校になる方法もあ る」.
  4. 文科省,私立大補助金審査で現地調査−浅井学園事件受け
  5. 国立大の定員充足率,私立大を上回る
    今年度の国立大の定員充足率は,昨年度からほぼ横ばいの107.9%.私立大は107.2%と,昨年度から 2.6ポイント低下.国立大の充足率が私立大を上回ったのは,統計を 取り始めた1955年度以降,初めて.日本私立学校振興・共済事業団調べ.
  6. 国立大の資産も改革対象−国立大の資産も改革対象−経済財政諮問会議の調査会会議結果
  7. 高等教育への公的支出,日本はGDP比最低−OECD調査
    「図表で見る教育」(2006年版)で公表されたデータでは, 日本は,高等教育機関への公的支出の国内総生産(GDP)に 対する比率が0.5%で,加盟30カ国中最低だった.私費負担も含めた教育費全 体のGDP比も4.8%(平均6.3%)と最低水準だった. ( 日本に関するブリーフィング・ノート pdf
  8. 専門学校の入学者激減 年50校廃校
    今春の入学者は昨年より2万6000人,率にして一気に8%も減少.全国専修学校各種学校総連合会は,景気回復と団塊世代の大量退職による高卒者 の就職環境の急速な改善や,いわゆる「大学の専門学校化」,少子化による地 方国立大や中堅以下の私立大の競争率の低下などが背景にあると分析 
  9. 「学力の二極化」64%が実感−義務教育アンケート
    有識者らでつくる「日本の教育を考える10人委員会」は,約1万人を対象にした義務教育アンケート の結果を公表(PDF).子供の学力について,「できる子」と「できない子」の 二極化が「進んでいる」と思う人が全体の64%,「分からない」が30%, 「進んでいない」が5%だった.「進んでいる」と答えた人のうち,66% は「所得の格差によって,子どもの学力に影響が出る」と回答.
  10. ワタミ,農業大学院を設立へ
  11. 大学入試の資格試験化−公明党の重点政策原案
【海外大学事情】
  1. イラン 「進歩派・世俗派大学教授の追放を」
    アフマディネジャド大統領が,学生グル ープと面会した際に,大学から自由進歩派もしくは世俗派の教授や講師を追 放するよう呼びかけたと報じられた.今後,現政権に批判的な知識人への弾圧が強 まる可能性がある.
  2. 米国Yale大学,講義をネットで無料公開へ
【IT化】
  1. 文科省,IT大学院構想の支援大学を決定
    世界最高水準のソフトウェア技術者を育成する拠 点構築を支援する「先導的ITスペシャリスト育成推進プログラム」に6件 27校のプロジェクトを採択した.全体は6グループに分かれており,各グ ループは筑波大や九州大など,主導的役割を果たす大学1校と,数校の協力 大学で構成される.補助金額は年間1億円程度で,4年間継続支援. (文部科学省・  先導的ITスペシャリストの育成拠点として6大学を選定
  2. アルクがモバイル学習サービス−大学生の基礎学力支援