このページ Einstein1905.info トップ / ニュース記事 / What's New ページ変更のお知らせ 関連ページ Einstein1905.info トップ / ニュース記事 / What's New 索引 (-2006/9), 物理・宇宙ニュースから, サイエンス不定期日記 関連ページ Einstein1905.info トップ / リンクページ / サイエンス系ニュース 関連ページ Einstein1905.info トップ / サイトマップ
Einstein1905.info :: What's New in Science?
トップページ変更のお知らせ
- 物理/天文/宇宙関係のニュースのピックアップは,blog形式として掲載することに しました.カテゴリ別の検索や,語句の検索が可能になります.
- 今後は,http://www.einstein1905.info/whatsnew/のアドレスが,最新情報です.
- 2006年9月までの索引はここ.
- 2006年4月からの索引はここ.
2006年9月まで 開く 閉じる
号 年月日 科学の進展 研究と教育 他いろいろ 月下の独迹 ** 2006/09/29 ○ 【宇宙物理】トーラス構造による大質量星形成 ** 2006/09/26 ○ 【受賞予想】Thomson ISI社のノーベル賞受賞者予想 ** 2006/09/24 ○ 【宇宙物理】SOLAR-B打ち上げ成功,「ひので」と命名 ** 2006/09/22 ○ 【重力物理】連星パルサーによる一般相対性理論の検証 ** 2006/09/20 ○ 【大学教育】物理と天文の教材交換サイトcomPADRE ** 2006/09/12 ○ 【宇宙物理】GravLens Issue 8 ** 2006/09/09 ○ 【惑星科学】冥王星に小惑星番号(134340) ** 2006/09/05 ○ 【宇宙物理】X線フラッシュと中性子星形成 ** 2006/09/04 ○ 【宇宙物理】星間ガスの重水素D存在比 ** 2006/08/30 ○ 【イベント】2009年は国際天文年 ** 2006/08/29 ○ 【おすすめ】失敗知識データベース ** 2006/08/25 ○ 【惑星科学】冥王星,惑星の定義から外れる ** 2006/08/24 ○ 【宇宙物理】ダークマターの直接証拠 ** 2006/08/23 ○ 【受賞報道】フィールズ賞,ネヴァンリンナ賞,ガウス賞 ** 2006/08/20 ○ 【研究評価】科学的創造性を測る C-index ** 2006/08/17 ○ 【惑星科学】太陽系惑星の新定義,惑星3つ増えるか ** 2006/08 ○ 【アップル】タイムマシン,できる ** 2006/07 ○ 【イベント】計算尺をつくる ** 2006/07 ○ 【イベント】湯川・朝永 生誕100年 ** 2006/07 ○ 【科学政策】NASA科学予算の大幅削減 ** 2006/06 ○ 【宇宙物理】GravLens Issue 7 ** 2006/06 ○ 【宇宙物理】ブラックホール降着円盤と磁場 ** 2006/05 ○ 【物理学史】EinsteinとPhysical Review ** 2006/05 ○ 【科学政策】取り残された数学研究 ** 2006/05 ○ 【研究評価】研究分野の流行を示す m-index ** 2006/04 ○ 【基礎物理】陽子/電子の質量比は120億年で若干変化
02/07
01/30
01/11
01/02
2005年 開く 閉じる 2004年 開く 閉じる 2003年 開く 閉じる by Hisaaki Shinkai![]()
日本の本屋 ![]()
, or 米国の本屋
![]()
![]()